08

Jul

気になったらサッと使える。ハンディクリーナーで快適お掃除ライフを

小型で軽いハンディクリーナーがあれば、こまめに掃除をするのが苦でなくなります。選び方のポイントと、主要メーカー&おすすめ品をご紹介するので、ぜひ使ってください!

2020.12.21SHARE記事をお気に入り

執筆者

60以上のメディアで執筆。「着こなし工学」提唱者

平 格彦 出版社を経て独立。「Men’s JOKER」と「RUDO」は創刊から休刊までほぼ毎号で執筆。さらに「MEN’S CLUB」「GQ」「GOETHE」など、60以上のメディアに関わってきた。横断的、俯瞰的に着こなしを分析するのが得意。そんな視点を活かし、「着こなし工学」としての体系化を試みている。記事一覧を見る...続きを読む

ハンディクリーナーがあると、身の周りのちょっとした掃除が手軽で楽々に

詳しくはこちら

インテリアショップ roomy

お気に入り追加

掃除機はすでに使っている方も多いと思いますが、サブクリーナーやセカンドクリーナーとして、「ハンディクリーナー」を活用するのがおすすめ。片手でも持てる掃除機なので、ホコリを取りたいときにサッと取り出して使うことができ、こまめに掃除をするのが苦ではなくなります。デスク周りなど、特にホコリが気になる場所などがある場合は、近くにハンディクリーナーを常備してみましょう。いつでも気軽に掃除ができて、ストレスが溜まらなくなります。また、スタイリッシュなデザインも追求したハンディクリーナーを選べば、見える場所に置いても部屋に馴染んで存在が気になりません。コンパクトで持ち運びしやすいハンディクリーナーを活用して、掃除をこまめに楽しみましょう!

ハンディクリーナーを選ぶ際のポイントとなる、主な仕様をチェックしよう

最近は一定のスペックを満たしたハンディクリーナーが多いので、細かい性能をさほど気にする必要はありませんが、使い勝手に直結するポイントはしっかりチェックしておくべきでしょう。ここで挙げる5つのポイントを確認して、自分にぴったりの1台を探し出してください!

ポイント1

詳しくはこちらお気に入り追加

ハンディクリーナーは給電方式によって使える場所が異なってきます。「コード式」は電源コードを常にコンセントとつないでおく必要があるため、主に部屋で使うのに向いています。また、充電する必要がないので使いたいときにいつでも使えるという利点もあります。「充電式」や「電池式」はコードレスなので、移動するのが簡単。場所を選ばずに使うことができ、部屋の中だけでなく、ガレージやクルマの中などでも使いやすくて便利です。ただし、バッテリーが上がったり電池が切れたりすると使えなくなるので、電気の残量などを常に把握するようにしましょう。

ポイント2

詳しくはこちら

Shopアベイル

お気に入り追加

昔の掃除機は「紙パック式」ばかりでしたが、最近は「パックレス式」が大多数です。紙パック式はパック内にゴミが溜まるのでパックを取り出すひと手間が必要ですが、パックごと捨てられるので掃除機の内部があまり汚れないという利点があります。一方、パックレス式の場合はダストカップなどに直接ゴミを集める方式で、ワンタッチでゴミを捨てることができて手間いらず。その半面、カップやフィルターを手入れする必要はあります。

ポイント3

詳しくはこちら

インテリアショップ roomy

お気に入り追加

ハンディクリーナーは片手で持って使うのが基本。人によって重みの感じ方は変わりますが、1.5kg程度以下だと持ちやすいといわれています(それを裏付けるように、人気メーカーの『ダイソン』も最近、1.5kgのスティック型コードレスクリーナーを発売しました)。さらに、重心の位置によっても感じる重みは変わります。原則としては、重心が手元に近いほど重みを感じにくく操作がしやすいもの。機能や容量を優先して重くなっていても、それをカバーするために車輪などで動きやすくしているハンディクリーナーもありますので、用途や優先順位も考慮しつつ吟味してみてください。

ポイント4

詳しくはこちら

伝説City

お気に入り追加

ハンディクリーナーを使うシチュエーションによっては、静音性がかなり重要です。小さい子どもがいたりペットがいたりする場合は、掃除機の大きな音で驚いたり目覚めてしまったりすることも少なくありません。また、集合住宅などで近所に音が漏れやすい環境では、音が大きい掃除機を夜や早朝に使用すると迷惑になってしまうことも。生活時間が異なる家族がいる場合も気を使う必要がありますので、騒音が少ないモデルと選ぶといいでしょう。

ポイント5

詳しくはこちらお気に入り追加

高機能なハンディクリーナーの多くは、アタッチメントが付属しています。細いノズルに付け替えれば、窓のサッシや家具の隙間などが掃除しやすくなります。また最近は、布団が掃除しやすい専用ノズルが付いている機種も増えています。アタッチメントの数や有無で価格が変わることもありますし、別売りでアタッチメントが追加できるメーカーもあります。用途や予算などを考慮しつつ、必要なアタッチメントを見極めながらハンディクリーナーを選ぶのが賢明です。

便利でスタイリッシュ。おすすめハンディクリーナー13選

ハンディクリーナーの選び方を押さえたあとは、おすすめのアイテムを一気にチェック。最近はハンディで使えるようにアレンジ可能なスティッククリーナーも増えていますが、今回はハンディクリーナーがメインの掃除機を中心にセレクトしています。ちなみに、今主流の仕様は、コードレスで使える「充電式」、簡単にゴミが捨てられる「パックレス式」です。

ハンディクリーナーを探す際に最初にチェックすべきなのが、『ダイソン』『シャーク』『マキタ』の三大メーカー。その特徴を簡潔に解説しつつ代表的なハンディクリーナーをご紹介しますので、有力候補として押さえておきましょう。

アイテム1

詳しくはこちら

Dyson公式 楽天市場店

お気に入り追加

ゴミが溜まっても吸引力が変わらないサイクロン式の高機能な掃除機で革命を起こしたイギリスのメーカーが『ダイソン』。ハンディタイプにも高い技術が投入されていて、ワンタッチでゴミを捨てることができ、強い吸引力が持続します。この「V7 トリガープロ」はハンディクリーナーの最上位機種。圧巻の密閉性と精密な設計によって0.3ミクロンもの微細な粒子を99.97%以上キャッチします。7つのアタッチメントとカーチャージャーが同梱されているので、あらゆるシチュエーションに対応。

アイテム2

詳しくはこちら

Shark 楽天市場店

お気に入り追加

アメリカの『シャーク』は2018年に日本へ上陸したばかり。スチームモップなどで瞬く間に人気を集めました。ハンディクリーナーのラインアップも豊富ですが、もっとも独創的なのが「エヴォパワー」です。掃除機とは思えないスタイリッシュなフォルムと充実したカラバリがおしゃれ。パワフルなモーターで吸引力も申し分ありません。マルチノズルに加えて隙間用ノズルと布団用ノズルも付属。

アイテム3

詳しくはこちらお気に入り追加

国内の人気メーカーが『マキタ』。クリーナー専業メーカーではありませんが、業務用の充電式クリーナーでは圧倒的なシェアを誇っています。個人で使えるクリーナーも優秀で、低価格なのも大きな魅力です。また、電動工具とハンディクリーナーのバッテリーには互換性があるため、『マキタ』の工具を使っているなら掃除機も『マキタ』で揃えると便利です。ハンディクリーナーはすべて、コードレスのスティッククリーナーとしても使える仕様。この最軽量モデルでも、一人暮らしなら1台で十分にまかなえます。

アウトドア・キャンプグッズ

マキタのアウトドアギアって? キャンプの達人が愛用するおすすめ10選

キャンプ用品の人気ブランドといえば『コールマン』や『スノーピーク』が有名ですが、『マキタ』をご存じですか? 今、アウトドア界で『マキタ』がアツいんです!

気になったらサッと使える。ハンディクリーナーで快適お掃除ライフを

池田 やすゆき

2020.05.24

ハンディクリーナーをリリースしているメーカーは他にも多数。甲乙付けがたいほどのスペックを確保しながら、デザインや機能で個性をプラスしている機種が少なくありません。筆者の独断と偏見で10点に絞ったおすすめ品をご紹介します!

アイテム1

詳しくはこちら

ツインバード・ストア 楽天市場店

お気に入り追加

サイクロン式のハンディクリーナーとしては最高クラスのパワフルな吸引力が魅力。5種類のアタッチメントが付属し、部屋、ガレージ、車内の隅々まで掃除が可能です。特徴的なダストボックスは0.7リットルの大容量。取り外して丸洗いができます。

アイテム2

詳しくはこちらお気に入り追加

延長パイプを取り付けることで、スティッククリーナーとしても使える2WAY仕様のサイクロン式モデル。フロアブラシ以外に小型ブラシと隙間ノズルが付属し、細かい場所の掃除にも重宝します。電源コード式なので、部屋の中で使用する人におすすめ。

インテリア・雑貨

ヒット商品続出。アイリスオーヤマの家電が人気の理由とおすすめ15選

低価格なのに高品質だと話題の『アイリスオーヤマ』の家電。多くのヒット商品を擁していますが、なかでも人気の高い調理家電やサーキュレーターなどのおすすめ品をご紹介。

ai sato

2020.09.20

アイテム3

詳しくはこちら

月山堂

お気に入り追加

セカンドクリーナーとして最適な小回りが効くモデル。デスク周りや愛車のインテリアなどを掃除するのに最適です。ホワイト×ブルーの色使いがスタイリッシュなので、充電スタンドに立てて見せる収納を実践することも可能。2WAY仕様のはけブラシ付き隙間ノズルが付属し、キーボードやサッシの溝を掃除するのも簡単です。

アイテム4

詳しくはこちらお気に入り追加

ハンディ式としては珍しく、本体にも吸口部付近にもローラーを設置。転がしながら掃除ができるので、2.1kgの重さでも気になりません。その重量に加えて電動コード式なので、屋内メインで使用するのに最適。延長パイプが2本付属しているので、ラクな姿勢でフローリングを掃除できます。

アイテム5

詳しくはこちらお気に入り追加

「ウェット&ドライ」というネーミングの通り、乾湿両用モデル。ホコリやゴミだけでなく、ミルクやジュースといった液体も吸引できます。アタッチメントとしても吸水ノズルが付属。隙間ノズルやブラシ付きノズルも付いているので、幅広い用途で活躍します。縦型スタンドですっきりと収納できるのもポイント。

アイテム6

詳しくはこちらお気に入り追加

こちらも乾湿両用タイプのクリーナー。窓に付いた結露を掃除することができ、カビ対策が簡単です。先端のオレンジ色のパーツはホイールで、手首への負担を軽減しつつ滑らかに動かすことが可能。充電ステーションはクリーナーを入れる角度が調整でき、収納場所の高さや好みに合わせて5段階にアレンジできます。

アイテム7

詳しくはこちらお気に入り追加

290gの圧倒的な軽さは、電池式だからこそ。フロントのダストケースを外せばすぐにゴミを捨てることができ、掃除が一気に手軽になります。スタンダードモデルだけでなく、ワイドに掃除できるブラシ付きノズルが付いたモデルもラインアップ。

アイテム8

詳しくはこちら

ECカレント

お気に入り追加

クリーナーとは思えないデザインが独創的。画像では大きく見えますが、高さ13cmとかなりコンパクトな作りです。羽根のように見える両サイドの突起がハンドル&ノズル。普段は球体に近いフォルムですが、上部のボタンを押しながらハンドルを持ち上げるとノズルが上昇してすぐに掃除ができます。3種類のノズルと充電スタンドが付属。

アイテム9

詳しくはこちら

インテリアショップ roomy

お気に入り追加

スティックにもボトルにも見えるスリムなフォルムがスタイリッシュ。収納時はキャップをセットし、掛けたり立てたりしておしゃれに収納することができます。重さは515gで、500mlのペットボトルと同程度。小ぶりなのにハイパワーで、実用性も抜群です。

アイテム10

詳しくはこちらお気に入り追加

電池式のコンパクトな卓上クリーナー。消しゴムのカスや細かいゴミの掃除を想定していて、デスクの上に常備しても邪魔にならないサイズ感です。シェルフなどを掃除するために棚に置いておくのもおすすめ。リーズナブルな価格なので、数台揃えてホコリが溜まりやすい場所ごとに置くとかなり便利です。

インテリア・雑貨

床掃除からの解放。ロボット掃除機のおすすめ機種を完全網羅

ここ最近、さまざまな機種が登場しているロボット掃除機。スイッチ1つ押しさえすれば自動で部屋を掃除してくれる便利さや快適さを一度味わったら、もう手放せません!

ai sato

2021.06.10

インテリア・雑貨

ゴミ箱もインテリアの一部です。おしゃれな1品との出会い方とおすすめ

モノを捨てられればいいと思って、デザインを気にしない人の多いゴミ箱。しかし、ゴミ箱も部屋を構成する大事なピースの1つです。他のアイテム同様、こだわって損なし!